イチローから学ぶ、英語が話せるようになる唯一の方法。

こんにちは!りかです☆
先日行われた、イチロー選手の引退会見。観た方はどれくらいいらっしゃいますか?
約90分に及ぶ会見の中で、英語を話せるようになりたい!と思う皆さんに伝えたい言葉をたくさん見つけることがありました。
少しずつの積み重ねでしか自分を超えていけない。
一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないから地道に進むしかない。後退もしながら、あるときは後退しかしない時期もある。
そうやって遠回りをすることでしか本当の自分に出会えない。
でも、自分がやると決めたことを信じてやっていく。
はい、そうなんですよねー。
少しずつの積み重ねでしか自分を超えていけないのです。
英会話が上達するのも、まさに少しずつの積み重ね。
1ヶ月、3ヶ月では自分の理想の英語レベルにはなっていないかもしれない。
ただ、確実に1ヶ月よりも3ヶ月目の方が上達はしているのです。少しずつ。
【比べるのは、他人ではなくて過去の自分。】
これは常々私が意識していることでもあり、Blissの生徒さんや先日のベストオブミス福岡のファイナリストたちにも伝えたことでもあります。
イチロー選手が会見でも話していた言葉を使わせていただくと
「あくまで測りは自分の中にある。」
ということです。
自分の限界を見ながらちょっと超えていくということを繰り返していく。
そうすると、いつの間にかこんな自分になっているんだという状態になる。
この、”いつの間にかこんな自分になっているんだという状態”というのは、生きている限り死ぬまで続く。今の自分は、過去の自分が作り上げたものだから。
現に私も、いつの間にか気づいたら今英会話コーチという仕事をしています。(笑)
5年前はなんとなく言ってることがわかるな〜、くらいだった私がですよ?
自分が一番びっくりです、本当に。笑
でも私が自信をもって言えるのは、続けてきたということです。
英語を話せるようになって海外で働いて、生活したい!!という目標ができたときから、生活に英語を取り入れることや、わからないと思った単語はその時に携帯でパパッと調べて覚えることは欠かさずに続けてきました。
わからない単語がでてきたら、調べる→覚える→使う。それを繰り返す。
この方法が私には合っていた。というか、それ以外の方法がわからなかったです。
これは今でもしています。ボキャブラリーは、常に少しずつ学んで増やしていくしか方法はありません。イチロー選手の言った、「遠回りすることでしか本当の自分に出会えない。」というのはこういうことです。
だからみなさんも英会話を頑張ると決めたら、
・まずは自分の決めたことを信じて続けていく。
・停滞・後退したら、これは成長している証だと考える!
・他の人と比べない。自分の過去と比べる。
この3つを意識してみてください!
そうして、いつの間にか、英語が話せるようになった自分に気づくはずです^^
パーソナル英会話Bliss
英会話・レジリエンスコーチ
林田りか
レッスンの様子はBlissのインスタグラムより☆
Bliss第1期募集開始しました!説明会の予約はこちら
最新情報は、Bliss公式LINE@より♪
●スマホの方
●パソコンの方