必要な英語しかしない。

木場です。
雑誌を買いに
ある書店に行ったときの話です。
せっかく来たから、英語の参考書のコーナーをのぞいてみたんですが。。。
凄まじい数の英語の勉強本・・・
そして、
それを見て悩んでるたくさんの人たち涙
(助けてあげたい^ ^)
何が言いたいのかと言うと
英語の知識ばかり集める
「ノウハウコレクター」になっていませんか?
と言うことです。
僕はITメーカーに勤めていた頃、トヨタ自動車のアメリカの生産物流システムを担当していました。
トヨタは「ムダ・ムラ・ムリ」をとことん突き詰める会社で有名です。
これは英語の学習でも同じことが言えます。
英語の知識を得ることで、満足して実際に行動しない「ノウハウコレクター」では一向に成果は出ません。
英語を学ぶ目的や目標のレベルは人によって全く違います。
「時間のムダ」
「お金のムラ」
「気持ちのムリ」
が少ない方が、英語の習得ももちろんうまくいきます。
僕がこれまでアメリカで生活したり、外国人と仕事をしてきて感じるのは
日常会話は
複雑な文法を使った難しい会話ではなく
シンプルな会話の繰り返しだと言うことです。
例えば、
飲み会や異業種交流会をイメージしてみてください。
よくよく考えてみると、自己紹介・仕事・趣味・質問などの簡単な会話の繰り返しだと思いませんか?
英会話だって同じです。
僕はいつも生徒に、次の3つのことを伝えています。
・やるのは中学レベルで十分
・話すことは前もって準備しておくといい
・仕事など自分の分野に詳しくなる
生徒たちには常にここを意識してもらっているので
無理なく自分から話せるようなり、相手に質問されることによって会話の内容がどんどんよくなっていっています。
だからこそ
・ノウハウコレクターでは上達しない
・英会話でも大したこと話してない(笑)
・中学英語で自分の分野を極める
ということを頭に入れて、英会話の習得に取り組んでみてください。
それでは!